管理番号:10055020200014

府省:経済産業省

提供状況

2021-03-09 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 宮川 幸三
調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 立正大学経済学部・教授
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 経済センサス-活動調査
商業統計調査
調査票情報の利用目的 科研費研究(基盤研究(C))「SUT体系における商業サービスの表章および推計手法に関する調査研究」において、流通経路の違いなどを反映して商品別のマージン率・マージン額を推計し、商業活動を詳細化した産業連関表やSUTを試算する。またこの表を用いて、流通形態の複雑化・多様化やデジタル・エコノミーの進展が各産業の生産額や付加価値額に及ぼした影響等を分析し、日本の商業サービスの実態を明らかにするとともに課題を指摘する。
備考 旧管理番号:11820015

統計若しくは統計的研究の成果又はその概要等

調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 宮川 幸三
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 経済センサス-活動調査
商業統計調査
統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 SUT体系における商業サービスの表章および推計手法に関する調査研究
提出された統計若しくは統計的研究の成果又はその概要 科研費研究(基盤研究(C))「SUT体系における商業サービスの表章および推計手法に関する調査研究」において、流通経路の違いなどを反映して商品別のマージン率・マージン額を推計し、商業活動を詳細化した産業連関表やSUTを試算した。またこの表を用いて、流通形態の複雑化・多様化やデジタル・エコノミーの進展が各産業の生産額や付加価値額に及ぼした影響等を分析し、日本の商業サービスの実態を明らかにするとともに課題を指摘した。
上記統計の作成又は統計的研究を行うに当たって利用した調査票情報に係る統計調査の名称、年次、当該調査票情報の地域の範囲その他の当該調査票情報を特定するために必要な事項 調査名:商業統計調査票及び名簿情報(いずれも磁気媒体転写分)
年 次:平成14年、平成19年、平成26年
地 域:全国

調査名:経済センサス‐活動調査票
年 次:平成24年、平成28年
地 域:全国
上記統計の作成の方法又は統計的研究の方法を確認するために特に必要と認める事項
学術雑誌等の名称及び掲載年月日

成果等

①宮川幸三(2021)「デジタルエコノミーの進展と商業活動の変化に関する産業連関分析」, 環太平洋産業連関分析学会第32 回(2021 年度)全国大会発表論文(公表日:令和3 年10 月30 日)
②宮川幸三(2022)「商業の産業分類・生産物分類に関する一考察」, 『経済統計研究』,第49巻Ⅳ・第50巻Ⅰ合併号,pp.29-60(公表日:令和4年6月)
③菅幹雄・宮内環・宮川幸三(2023)「SUT 作成シミュレーションのための擬似ミクロデータの作成」, 『共同研究リサーチペーパー』, 第60号
(公表先URL:https://www.stat.go.jp/training/2kenkyu/research/pdf/resear60.pdf 公表日:令和5年10月)

SUT 作成シミュレーションのための擬似ミクロデータの作成