管理番号:10055120230005

府省:資源エネルギー庁

提供状況

2023-05-15 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 有村 俊秀
アリン モルタ
調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 早稲田大学政治経済学術院 教授
早稲田大学大学院経済学研究科 日本学術振興会特別研究員
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 経済産業省特定業種石油等消費統計調査
調査票情報の利用目的 経済産業省特定業種石油等消費統計調査の情報を利用して、固定価格買取制度の再生可能エネルギー促進賦課金が事業所のエネルギー消費及び事業所の経済活動に及ぼした影響について定量ならびに実証分析することを目的とする。本調査の対象である産業部門において、電気消費は電気購入に加え自家発電、売電等を含んでいるため、本研究は事業所のエネルギー消費を分割し、エネルギー構造の各要素をそれぞれ分析する。さらに、化石燃料と電気の代替の可能性を探り、賦課金による電気料金の上昇が代替を促したかどうかも検証する。また、事業所においては、生産額、輸出の割合、資本金、投資額などに経済活動への賦課金の影響に対する評価を行う。 その際、経済産業省特定業種石油等消費統計調査の対象を考慮した、制度の導入効果を検証する。
備考 旧管理番号:11823003

統計若しくは統計的研究の成果又はその概要等

調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 有村 俊秀
アリン モルタ
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 経済産業省特定業種石油等消費統計調査
統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 「Purchase or Generate? An analysis of inter-fuel substitution and electricity generation in Japanese manufacturing plants」
「Purchase or Generate? An Analysis of Energy Consumption, Co-generation and Substitution Possibilities in Energy Intensive Manufacturing Plants under the Japanese Feed-in-Tariff」
「Feed-in-Tariff backfires: implicit carbon pricing and inter-fuel substitution in manufacturing」
提出された統計若しくは統計的研究の成果又はその概要
上記統計の作成又は統計的研究を行うに当たって利用した調査票情報に係る統計調査の名称、年次、当該調査票情報の地域の範囲その他の当該調査票情報を特定するために必要な事項 調査名:経済産業省特定業種石油等消費統計調査の調査票
年 次:平成16年1月から令和4年12月まで
地 域:全国
上記統計の作成の方法又は統計的研究の方法を確認するために特に必要と認める事項
学術雑誌等の名称及び掲載年月日

成果等

国際査読付き雑誌の『Energy Economics』第139巻へ2024年09月28日に公開
公益財団法人東京経済研究センターのTCERワーキングペーパーへ2024年02月07日に公開
早稲田大学 現代政治経済研究所のWINPECワーキングペーパーへ2024年05月08日に公開