4 件見つかりました。
管理番号 | 担当府省 | 匿名データの提供を受けた者の氏名又は名称 | 提供した匿名データに係る統計調査の名称 | 匿名データを提供した年月日 | 匿名データの提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 | 匿名データの利用目的 | 統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
40020020240012 | 総務省 |
竹林
幹人
|
全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
|
2024-08-17 |
滋賀大学データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター・特任助教
|
全国消費実態調査の匿名データを用いて「東京一極集中の要因の再検証」を行う。 本研究は、産業構造、所得、雇用機会、インフラ等に関するデータセットを構築し、因果推論・空間統計学・構造推定の分析手法を用い、東京一極集中の因果要因の再検証を行い、次の国土計画に資する知見を提供することを目的とする。 | |
40045020230010 | 厚生労働省 |
佐藤
正昭
普天間 志龍 木村 和史 小濱 賢史 肖 佳穎 箕浦 伸一 境 茂源 高石 康大朗 中島 結衣 野田 一博 |
国民生活基礎調査
|
2024-03-18 |
滋賀大学データサイエンス学部 教授
滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 |
国民生活基礎調査の匿名データを用いて、教育「データサイエンス実践特論A(公的統計演習)」「データサイエンス上級実践価値創造卒業演習Ⅰ・Ⅱ」を実施 | |
40020020220023 | 総務省 |
佐藤
正昭
川勝 裕夏 大橋 昂典 永住 数馬 山田 真弘 井口 峻一 伊知地 龍也 岩出 卓真 上山 健太 小笹 舞子 小田 誠 木村 和史 佐藤 拓海 壷坂 歩暉 土井 秋穂 中武 天音 西山 蒼大 野田 凌雅 前田 純平 増田 絃樹 水谷 壮太 山内 滉太 横井 理人 二宮 匡弘 常盤 菜月 池田 怜央 田渕 聡一郎 縄田 晃大 河﨑 慶次 今川 美穂 普天間 志龍 長谷川 寛汰 小濱 賢史 肖 佳穎 箕浦 伸一 境 茂源 高石 康大朗 中島 結衣 野田 一博 |
国勢調査
就業構造基本調査 全国家計構造調査(旧全国消費実態調査) 労働力調査 |
2022-12-13 |
滋賀大学データサイエンス学部・教授
滋賀大学データサイエンス学部・TA 学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・TA 学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・TA 学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 |
国勢調査、就業構造基本調査、全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)、労働力調査の匿名データを用いて、「滋賀大学 データサイエンス学部 公的統計演習」を実施する。公的統計特有の抽出率を考慮した既存統計表の集計実験を行うことにより、公的統計の集計方法の基礎を習得する。その上で、アクティブラーニングの一環として、グループワークを行い、それぞれの問題意識に応じて、公的統計を用いて、多変量解析の手法を通じて、社会課題の要因等の分析を行う。 | |
40045020220007 | 厚生労働省 |
佐藤
正昭
川勝 裕夏 木村 和史 普天間 志龍 |
国民生活基礎調査
|
2022-09-28 |
滋賀大学データサイエンス学部 教授
滋賀大学データサイエンス学部 学部生(4回生) 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 滋賀大学データサイエンス学部・学部生 |
国民生活基礎調査の匿名データを用いて滋賀大学データサイエンス学部の授業科目「データサイエンス上級実践価値創造卒業演習Ⅰ・Ⅱ」を実施 | 教育 滋賀大学データサイエンス学部「データサイエンス上級実践価値創造卒業演習Ⅰ・Ⅱ」「データサイエンス実践価値創造演習Ⅰ・Ⅱ」 |