153 件見つかりました。
管理番号 | 担当府省 | 統計の作成等の委託をした者の氏名又は名称 | 統計の作成等に利用する調査票情報に係る統計調査の名称 | 統計の作成等の委託の年月日 | 統計の作成等の委託をした者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 | 委託による統計の作成等の目的 | 統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
30065020200001 | 環境省 |
阪田
義隆
|
家庭部門のCO2排出実態統計調査
|
2020-04-28 |
北海道大学大学院工学研究院・助教
|
家庭部門のCO2排出実態統計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「地中熱利用による環境導入効果に関する研究」を実施し、申請者が開発した全国地中熱利用ポテンシャル評価システムにおける地中熱利用による省エネ・CO2排出削減効果の地域別の定量的評価を行うことを目的とする。 | |
30020020190022 | 総務省 |
内藤
朋枝
|
国勢調査
就業構造基本調査 |
2020-02-25 |
成蹊大学経済学部 専任講師
|
国勢調査及び就業構造基本調査のオーダーメード集計の結果を用いて「日本と中国の就業ミスマッチにおけるジェンダーギャップ」を実施し、日本における男女間の就労に関するミスマッチ(現職と希望の職種・就業形態)の差異を明確にし、女性の管理職率および正規社員率の低さの要因を明らかにする。また、女性就業率が高い中国と比較し、人的資本、家族構造などの要因が女性就業に与える影響の日中間の差異を明らかにし、少子高齢化が進んでいる日本と中国の労働雇用政策や家族政策に提言することを目的とする。 | |
30020020190023 | 総務省 |
菅原
宏太
|
家計調査
|
2020-02-25 |
京都産業大学経済学部・教授
|
家計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「地方公営企業のガバナンスの政治経済分析」を実施し、都道府県庁所在市および政令市の各市における上下水道料金体系の設定メカニズムとそこに働く社会厚生原理について明らかにし、各市の料金体系の持続可能性について考察する。 | |
30060020190005 | 国土交通省 |
大東建託株式会社
|
建築着工統計調査
|
2020-02-21 |
-
|
建築着工統計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「住宅市場の現状と予測」を実施し、全国、都道府県で資本金別の着工数、滅失数を用い、住宅市場の実態把握、将来推計を行う。 | 建築着工統計調査(4表)に係るオーダーメード集計 |
30020020190021 | 総務省 |
株式会社 毎日新聞社
|
国勢調査
|
2020-01-29 |
-
|
国勢調査のオーダーメード集計の結果を用いて「外国籍住民の就学、就業状況の実態調査」を実施し、10代の外国籍住民の就業、就学状況の実態について調査し、共生社会の実現に向けた課題を探ることを目的とする。 | 国勢調査(2表)に係るオーダーメード集計 |
30010020190001 | 内閣府 |
国立研究開発法人国立環境研究所
|
消費動向調査
|
2020-01-22 |
-
|
消費動向調査のオーダーメード集計の結果を用いて「耐久消費財の長期使用に向けた要因分析に関する研究」を実施し、費者による製品の実使用年数と期待使用年数のかい離の実態とその要因について、定量的に明らかにする。 | |
30020020190019 | 総務省 |
徳井
丞次
|
国勢調査
|
2020-01-20 |
信州大学経法学部・教授
|
国勢調査のオーダーメード集計の結果を用いて「地域別・産業別データベースの拡充と分析-地域間の分業と生産性」を実施し、2013年6月より独立行政法人経済産業研究所のウェブページで公開を開始している都道府県別産業生産性(R-JIP)データベースについて、基礎データの基準が改訂されため、R-JIPデータベースにおいても同様の基準改定を行い遡及計算することを目的とする。 | 国勢調査抽出詳細集計(5表)に係るオーダーメード集計 |
30020020190020 | 総務省 |
前田
正子
|
就業構造基本調査
|
2020-01-20 |
甲南大学マネジメント創造学部・教授
|
就業構造基本調査のオーダーメード集計の結果を用いて「女性の学歴別有配偶率や就業状況等に関する調査」を実施し、学歴別有配偶・未婚別に女性の年代別の有業率を見ることにより、女性の就業状況をより詳細に把握することを目的とする。また平成9・19・29年の推移を見ることにより女性のライフコースの変化も把握する。 | |
30020020190018 | 総務省 |
株式会社 毎日新聞社
|
就業構造基本調査
|
2020-01-06 |
-
|
就業構造基本調査のオーダーメード集計の結果を用いて「我が国における「ヤングケアラー」の実態調査」を実施し、我が国では把握できていない学校や仕事に行きながら介護に追われる「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたちの数や傾向を明らかにし、ヤングケアラーの実態や支援のあり方を社会に問題提起する記事を発信することを目的とする。 | 就業構造基本調査(2表)に係るオーダーメード集計 |
30060020190004 | 国土交通省 |
太田
秀也
|
建築着工統計調査
|
2019-12-23 |
麗澤大学経済学部 特任教授
|
建築着工統計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「賃貸住宅供給市場の構造変化に関する実態調査―最近の賃貸住宅供給の主体及び土地取得の状況の変化を中心に―」を実施し、最近の賃貸住宅供給市場に構造変化(賃貸住宅供給の主体の変化、賃貸住宅供給のための土地取得の変化)の実態把握・分析を行うとともに、賃貸住宅の供給主体の多様化の方策を検討提示するものである。 | 建築着工統計調査(住宅着工統計)(6表)に係るオーダーメード集計 |
30020020190017 | 総務省 |
株式会社サンセイランディック
|
住宅・土地統計調査
|
2019-12-18 |
-
|
住宅・土地統計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「底地・借地数の分析」を実施し、借地・底地の割合に焦点を当て、借地数の増減状況を明らかにし、借地・底地に関する取り組み方、ノウハウを見出す。また、取り扱いが難しいと寝かされている底地・借地に関する案件の掘り起こしを行い、地域活性化に繋げる。 | |
30020020190016 | 総務省 |
山口
博史
|
国勢調査
|
2019-12-17 |
徳島大学社会産業理工学研究部 准教授
|
国勢調査のオーダーメード集計の結果を用いて「ポスト成長期における先進産業地域の持続可能性とまちづくり(科学研究費番号:18H00925)」を実施し、経済のグローバル化が日本の産業都市と住民におよぼす影響を明らかにする。 | 国勢調査(4表)に係るオーダーメード集計 |
30020020190015 | 総務省 |
中島
満大
|
国勢調査
|
2019-11-26 |
明治大学専門講師
|
国勢調査のオーダーメード集計の結果を用いて「「300年から読み解く日本の家族/人口論」の構築へむけた実証研究」を実施し、「親との同居・非同居」のデータから、家族形成の地域的差異を市区町村スケールで明らかにし、その時系列変化を明らかにすることを試みる。 | 国勢調査(4表)に係るオーダーメード集計 |
30060020190003 | 国土交通省 |
日成ビルド工業株式会社
|
建築着工統計調査
|
2019-11-25 |
-
|
建築着工統計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「産業用建築物の地域別、用途別の着工実績の推移」を分析し、産業構造や建設就業者数の変化も含め、システム建築事業に関する市場を把握する。 | 建築着工統計調査(2表)に係るオーダーメード集計 |
30020020190014 | 総務省 |
特定非営利活動法人エコプランふくい
|
家計調査
|
2019-11-20 |
-
|
家計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「増大する電気使用量の削減にむけた実態調査と公表」を行い、一般家庭の電気使用量が全国一である福井市について、その原因をつかむ調査を行い、節電ポイントを分析・公表し、今後の節電に役立つ提案をしていく。なお、本件は、環境省による二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の補助事業である。 | 家計調査(8表)に係るオーダーメード集計 |
30020020190013 | 総務省 |
戸室
健作
|
就業構造基本調査
|
2019-11-18 |
千葉商科大学 専任講師
|
就業構造基本調査のオーダーメード集計の結果を用いて「2017年における都道府県別の子どもの貧困率の推計」を実施し、平成29年における都道府県別の子どもの貧困率と、それに密接に関係している都道府県別のワーキングプア率を解明・分析する。 | 就業構造基本調査(2表)に係るオーダーメード集計 |
30020020190012 | 総務省 |
公益財団法人 特別区協議会(特別区長会調査研究機構)
|
国勢調査
|
2019-11-15 |
-
|
国勢調査のオーダーメード集計の結果を用いて「特別区における小地域人口・世帯分析及び壮年期単身者の現状と課題(基礎調査)」を実施し、全国、東京圏と比較しつつ特別区部の単身者の現状・動向・将来見通しを明らかにする。 | 国勢調査(14表)に係るオーダーメード集計 |
30020020190011 | 総務省 |
森口
千晶
|
家計調査
|
2019-11-08 |
一橋大学経済研究所 教授
|
家計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「日本における所得階層別の栄養摂取と栄養素価格指数の長期的推計」を実施し、所得階層別の栄養摂取状況と栄養素価格指数の長期的推計を行う。また、栄養格差の決定要因として、エネルギーおよび栄養素1単位当たりの購入価格の動向を示す「栄養素価格指数」も推計する。 | 家計調査(8表)に係るオーダーメード集計 |
30020020190010 | 総務省 |
丸山
洋平
|
国勢調査
|
2019-10-25 |
札幌市立大学デザイン学部准教授
|
国勢調査のオーダーメード集計の結果を用いて「高浜町の人口動態分析と将来人口推計」を実施し、原発自治体である高浜町居住者の住宅の状況と配偶関係や家族類型との関係に着目し、有配偶単身者(単身赴任者)等が多い地域を明らかにし、高浜町の人口動態における関西電力関係の労働者の影響を捉えることを目指す。なお、本件は福井県高浜町との共同研究プロジェクトである。 | 国勢調査(8表)に係るオーダーメード集計 |
30020020190009 | 総務省 |
中澤
高志
|
国勢調査
|
2019-10-18 |
明治大学経営学部 教授
|
国勢調査のオーダーメード集計の結果を用いて「地方圏における雇われない働き方・暮らし方の可能性に関する研究」を実施し.地方圏における雇われない働き方・暮らし方の可能性を検討するため、例えば30歳台前半から30歳台後半に移行する過程で、どの程度が自営や家族従業者に移行しており、それにどのような地域差が見られるかを、統計的に検証する。 | 国勢調査(2表)に係るオーダーメード集計 |