146 件見つかりました。
管理番号 | 担当府省 | 統計の作成等の委託をした者の氏名又は名称 | 統計の作成等に利用する調査票情報に係る統計調査の名称 | 統計の作成等の委託の年月日 | 統計の作成等の委託をした者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 | 委託による統計の作成等の目的 | 統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
30020020210012 | 総務省 |
内閣府
|
労働力調査
|
2021-10-29 |
-
|
国民経済計算と整合的な産業別生産性分析を行うための基盤整備に関する研究の一環として、労働者の質的な違いを反映した集計労働投入量の推計を行う。平均週間労働時間および賃金額に関し、短期労働者、臨時労働者および公務に関する詳細なデータを整備するために、労働力調査のオーダーメード集計を活用することにより、産業×性別×年齢×就業時間×従業上の地位×経営組織×従業者規模で詳細区分されたデータを利用する。 | 労働力調査(4表)に係るオーダーメード集計 |
30020020210009 | 総務省 |
井上
由起子
|
住宅・土地統計調査
|
2021-10-25 |
日本社会事業大学専門職大学院 教授
|
住宅・土地統計調査を用いて、「単身高齢者の居住支援に関する研究」を実施し、高齢世帯、とりわけ単身高齢世帯に焦点化して、その動向を明らかにし、居住の安定化に向けた将来的な方向性を見出す。 | 住宅・土地計調査(24表)に係るオーダーメード集計 |
30020020210010 | 総務省 |
坪田
建明
|
家計消費状況調査
|
2021-10-25 |
東洋大学 国際学部 国際地域学科 教授
|
家計消費状況調査のオーダーメード集計の結果を用いて「International Trade, uneven gains from trade, and the role of ICTs研究」の一環として、e-commerceによる消費状況がコロナ禍を通じてどのように変化したのかを、地域・所得・年齢などの違いに着目して分析する。 | |
30020020210011 | 総務省 |
特定非営利活動法人エコプランふくい
|
家計調査
|
2021-10-12 |
-
|
家計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「増大する電気使用量の削減にむけた実態調査と公表」のため、北陸3県と松江市・神戸市の比較を含めてクロス集計で分析する。また、世帯当たりの家族人数をデータに加え、一人当たりのCO₂排出量の分析を行い、電気使用量と給湯の熱源・CO2排出量との関連を分析し、電気使用量増大の原因を調査する。なお、本件は、環境省による二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の補助事業である。 | 家計調査に係るオーダーメード集計(8表) |
30060020210001 | 国土交通省 |
株式会社北海道住宅通信社
|
建築着工統計調査
|
2021-09-29 |
-
|
建築着工統計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「北海道内の住宅市場動向の分析」を実施し、令和2年度の北海道内町村部の新設住宅着工戸数を前年度と比較し、主に2020年度の町村部の新設住宅着工戸数を着眼点として、道内の住宅市場動向を分析し、道民の住宅取得に対する支援方法や人口減少対策の一助とする。 | 建築着工統計調査(2表)に係るオーダーメード集計 |
30020020210007 | 総務省 |
天谷
宙詩
|
就業構造基本調査
|
2021-09-21 |
大阪市立大学大学院生活科学研究科修士課程
|
就業構造基本調査のオーダーメード集計の結果を用いて「ひとり親世帯の貧困率及び捕捉率の推計」を行う。特に、家族形態・雇用形態で分類し、貧困率との関連性について分析を実施する。 | 就業構造基本調査(2表)に係るオーダーメード集計 |
30020020210006 | 総務省 |
加藤
一晃
|
社会生活基本調査
|
2021-09-10 |
名古屋芸術大学 講師
|
社会生活基本調査のオーダーメード集計の結果を用いて「部活動の変容・拡大とその影響に関する研究」を実施し、中高生の運動部活動参加時間の変化を明らかにするために,「学校・職場の人」と一緒に行われた「スポーツ」について,その総平均時間,行動者率,行動者平均時間が,いつから,どの曜日で増減したのか経年比較を行う。 | 社会生活基本調査(3表)に係るオーダーメード集計 |
30020020210005 | 総務省 |
日本銀行
|
家計消費状況調査
|
2021-09-10 |
-
|
家計消費状況調査のオーダーメード集計の結果を用いて「新型コロナウイルス感染症拡大前後におけるオンライン消費行動の変化に関する実証分析」を実施し、わが国における新型コロナウイルス感染症拡大後のオンライン消費の増加が、消費行動の構造変化を伴う現象であるかを検証し、経済・物価動向への中長期的な影響を分析する。 | 家計消費状況調査(12表)に係るオーダーメード集計 |
30020020210004 | 総務省 |
村田
忠彦
|
国勢調査
|
2021-08-10 |
関西大学総合情報学部・教授
|
国勢調査のオーダーメード集計の結果を用いて「平日における就業者の生活時間の推定」を実施し、大阪府高槻市における平日の就業者の生活時間を推定し、具体的な通勤時間、通勤経路の推定及び社会シミュレーションモデルに活用できる動的なデータの構築を目指す。 | |
30050020210001 | 農林水産省 |
佐々木
稔基
|
漁業センサス
|
2021-08-04 |
全国漁業共済組合連合会 団体職員
|
研究課題「養殖メカブ生産拡大期のワカメ養殖漁家の展開構造と地区漁協の諸対応 -宮城県南三陸町志津川地区を事例として-」 の一環として、漁業センサスの調査票情報を基に作成を委託する集計結果を利用して、養殖メカブ生産拡大期の宮城県南三陸町志津川地区のワカメ養殖漁家の生産金額の階層構造や労働力の使用状況等の分析を行い、将来にわたって持続可能なワカメ養殖業の確立を目指す。 | 養殖メカブ産地の展開構造と漁協の販売対応-宮城県南三陸町志津川地区を事例として- |
30020020210003 | 総務省 |
林
拓也
|
就業構造基本調査
|
2021-07-30 |
奈良女子大学研究院人文科学系・教授
|
就業構造基本のオーダーメード集計の結果を用いて「社会的属性による職業分離の構造とその変動」を実施し、性・年齢・教育といった社会的属性による職業分離の構造を明らかにすることを目的とする。 | 就業構造基本調査(2表)に係るオーダーメード集計 |
30045020210002 | 厚生労働省 |
奥井
佑
|
人口動態調査
|
2021-06-16 |
九州大学病院メディカル・インフォメーションセンター
|
人口動態調査のオーダーメード集計の結果を用いて「人口動態調査を用いた、早産率, 低出生体重児割合, 及び多胎割合と、社会経済及び地理的要因の関連の分析」を実施 | 「人口動態調査を用いた、早産率、低出生体重児割合、及び多胎割合と、社会経済及び地理的要因の関連の分析」 |
30020020210002 | 総務省 |
安達
有祐
|
労働力調査
|
2021-05-21 |
立命館大学経済学部 准教授
|
労働力調査のオーダーメード集計の結果を用いて「経済的なショックから受ける影響の地域間、業種間における差異の分析」を実施し、どのような地域や業種が世界金融危機などの経済的なショックからの影響を受けやすいのか、またショックからの回復が早いのかを明らかにする。 | |
30045020210001 | 厚生労働省 |
島野
敏司
|
人口動態調査
|
2021-05-19 |
町立中標津病院産婦人科医長
|
人口動態調査のオーダーメード集計の結果を用いて「北海道における妊娠時細菌性膣症のスクリーニング・治療の進展により、北海道の早産、超早産は減少しているかどうか、北海道と日本全国との比較検討」を実施 | |
30020020210001 | 総務省 |
株式会社サンセイランディック
|
住宅・土地統計調査
|
2021-04-08 |
-
|
住宅・土地統計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「底地・借地数の分析」を実施し、借地・底地の割合に焦点を当て、借地数の増減状況を明らかにし、借地・底地に関する取り組み方、ノウハウを見出す。また、取り扱いが難しいと寝かされている底地・借地に関する案件の掘り起こしを行い、地域活性化に繋げる。 | |
30020020200014 | 総務省 |
北尾
早霧
|
就業構造基本調査
|
2021-03-05 |
東京大学経済学研究科教授
|
就業構造基本調査のオーダーメード集計の結果を用いて「ライフサイクルにおける消費・貯蓄行動と、社会保障制度・健康リスクとの関係に関する研究」を実施し、年齢・性別ごとの所得データを変数としてライフサイクルにおける個人の消費・貯蓄の意思決定を分析する。 | 就業構造基本調査(1表)に係るオーダーメード集計 |
30020020200011 | 総務省 |
平野
孝典
|
国勢調査
|
2021-02-08 |
桃山学院大学社会学部・准教授
|
国勢調査のオーダーメード集計の結果を用いて「「国勢調査」オーダーメード集計を活用した「地域における自殺の基礎資料」の分析」を行い、自殺の家族・職業的要因を明らかにする。 | 国勢調査(2表)に係るオーダーメード集計 |
30020020200013 | 総務省 |
臼井
恵美子
|
国勢調査
|
2021-02-05 |
一橋大学経済研究所 教授
|
国勢調査のオーダーメード集計の結果を用いて「女性の就業と子どもの育児についての研究」のため、結婚や育児などの女性のライフステージごとに見た雇用状況と就業形態の経年的動向を、男性の状況と対比しながら明らかにし、女性がさらに活躍できる社会を実現するための方向性を見出す。 | 国勢調査(4表)に係るオーダーメード集計 |
30020020200012 | 総務省 |
森口
千晶
|
家計調査
|
2021-02-05 |
一橋大学経済研究所 教授
|
家計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「日本における所得階層別の栄養摂取と栄養素価格指数の長期的推計」のため、所得階層別の栄養摂取状況と栄養素価格指数の長期的推計を行う。また、栄養格差の決定要因として、エネルギーおよび栄養素1単位当たりの購入価格の動向を示す「栄養素価格指数」も推計する。 | |
30060020200003 | 国土交通省 |
太田
秀也
|
建築着工統計調査
|
2021-01-27 |
麗澤大学経済学部 特任教授
|
住宅・土地統計調査及び建築着工統計調査のオーダーメード集計の結果を用いて「最近の貸家の供給実態の分析」を実施し、貸家の主な供給形態であるアパート(木造等)と賃貸マンション(鉄筋コンクリート造)の供給状況について、供給地域の分布を含め、その実態を分析する。 | 建築着工統計調査(2表)に係るオーダーメード集計 |