担当府省

統計調査の名称
  • 該当する政府統計はありませんでした

調査票情報を提供した年月日
~ 
日付の指定が正しくありません。

1,146 件見つかります。

1,146 件見つかりました。

一覧をダウンロード

管理番号 担当府省 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 提供した調査票情報に係る統計調査の名称 調査票情報を提供した年月日 調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 調査票情報の利用目的 統計又は統計的研究の成果等のタイトル等
10020020240013 総務省 李 慧慧
社会生活基本調査
全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
2024-07-11 武蔵大学経済学部 助教
「文部科学省及び独立行政法人日本学術振興会による「科学研究費助成事業(科学研究費補助金)」の若手研究である「中等教育段階における教育政策が低所得層の教育成果に与える影響」という研究課題(課題番号:22K13416)の一環として、子どもの人的資本の形成及びそれによる貧困の世代間連鎖の防止という視点から、家計の子どもの教育に関する消費・貯蓄行動ならびに育児・家事時間の配分の意思決定のメカニズムを解明すること」を目的とするもの
10020020240012 総務省 河村 絢也
経済センサス‐基礎調査
経済センサス‐活動調査
2024-07-09 東京大学公共政策学教育部
一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点事業、プロジェクト研究「職場でのメンタル不調のスクリーニングが労働者に与える影響」の一環として、経済センサス-基礎調査と経済センサス-活動調査を利用し、日本におけるメンタルヘルス政策の実態及び動向を正確に把握するための基礎資料を得るため
10045020240011 厚生労働省 奥井 佑
社会保障・人口問題基本調査(出生動向基本調査)
2024-07-08 九州大学病院メディカル・インフォメーションセンター 助教
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)「公的統計データを用いた、母子保健指標と社会経済及び地理的要因との関連の分析」の一環として、母子保健指標と医学・社会経済的要因との関連を正確に把握するための基礎資料を得るための出生動向基本調査を利用する。
10060120240006 観光庁 岡本 直久
旅行・観光消費動向調査
2024-07-04 筑波大学 システム情報系 社会工学域 教授
独立行政法人日本学術振興会科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)として実施する研究課題「持続可能な観光のための戦略的オーバーツーリズム対処療法の構築」において、全国的な年間の旅行回数・目的・交通手段等の情報から「観光旅行」の特徴を分析し、「観光旅行」の定義について検討することにより、観光統計の充実ひいては、観光立国の実現といった政策の実現並びに均衡ある国土発展に欠かせない観光産業の経営、地域マネジメントに重要な知見をもたらすことを目的とする。
10045020240023 厚生労働省 相田 潤
国民生活基礎調査
2024-07-04 東京科学大学大学院 歯科公衆衛生学分野 教授
厚生労働科学研究費「健康寿命の延伸及び健康格差の縮小に影響を与える要因の解明のための研究22FA1010」の一環として、国民生活基礎調査を利用し、ストレスを含む個人や地域の健康の決定要因と健康の関連を明らかにするための基礎資料を得る。本研究の目的は、ストレスが健康状態やウェルビーイングに与える影響を明らかにし、保健医療政策の立案に役立てることを目的としている。これを達成するために、国民生活基礎調査の健康票、世帯票データを用いた二次解析を実施する。
10050020240001 農林水産省 澁谷 仁詩
農林業センサス
2024-07-04 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 本部 研究員
「地域労働市場が農業構造変動に与える影響に関する研究への計量的アプローチの導入」(令和6年度科学研究費助成事業・若手研究)では、農外労働市場が地域農業に与える影響を明らかにすることを課題としている。これによって地域特性に応じた政策や技術普及を展望するための基礎的認識の提供を目指す。国内農業の動向を把握し、詳細な統計的分析を行うため、農林業センサスの調査票情報を使用する。
20045020240001 厚生労働省 神野 真敏
増田 淳矢
賃金構造基本統計調査
2024-07-03 南山大学経済学部 教授
中京大学経済学部 教授
本研究では、外国からの労働者の受け入れによる賃金への影響をパネル分析(産業・年)を用いて分析する。その際、在留資格だけでなく、職業職種、学歴に注目し、国内労働者と外国人労働者における代替の弾力性についての推計を行う。
10060020240010 国土交通省 東京港埠頭株式会社
全国輸出入コンテナ貨物流動調査
2024-07-01 -
東京港におけるカーボンニュートラルポート形成に当たり、首都圏物流の動向等の環境変化を的確に調査分析することにより、同社が管理する埠頭に求められる機能を整理するため。
10060020240007 国土交通省 成田国際空港株式会社
国際航空旅客動態調査
2024-07-01 -
2020年1月に新規事業採択時評価を実施した成田空港の更なる機能強化について、航空関係公共事業の事業評価制度に則った事業再評価を実施するために必要な航空需要予測を行うため。
10060020240002 国土交通省 成田国際空港株式会社
航空旅客動態調査
2024-07-01 -
2020年1月に新規事業採択時評価を実施した成田空港の更なる機能強化について、航空関係公共事業の事業評価制度に則った事業再評価を実施するために必要な航空需要予測を行うため。
10020020240011 総務省 円山 琢也
社会生活基本調査
2024-07-01 熊本大学大学院先端科学研究部教授
文部科学省及び独立行政法人日本学術振興会による科学研究費助成事業 基盤B「時間利用調査・交通調査・移動軌跡データの統合利用による欠測値対処法の開発と応用」(課題番号24K01007)の一環として時間利用調査である社会生活基本調査から外出率,移動回数,世帯・個人不在率等の推定を行うため.
10060020240003 国土交通省 西日本高速道路株式会社
全国貨物純流動調査
2024-06-25 -
関西空港自動車道・関西国際空港連絡橋・徳島自動車道の整備による地域経済への波及効果に関する調査研究を行うため。
10020020240009 総務省 北村 智紀
足立 泰美
全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
全国単身世帯収支実態調査
2024-06-25 武蔵大学経済学部 教授
甲南大学経済学部 教授
文部科学省及び独立行政法人日本学術振興会による科学研究費助成事業基盤研究(C)「長寿リスクを軽減する公的年金の受給開始年齢の延期と金融資産蓄積促進に関する研究(19K01737)」において個票データを利用した家計の退職行動の分析を実施するため 文部科学省科学研究費助成事業基盤研究(C)「長寿リスクを軽減する公的年金の受給開始年齢の延期と金融資産蓄積促進に関する研究」において個票データを利用した家計の退職行動の分析
20020020240005 総務省 大沼 勇斗
国勢調査
2024-06-20 筑波大学理工情報生命学術院 博士後期課程
本研究の目的は、外国籍住民の居住の分布に着目して、汎エスニシティな集団が東京都区部でどのように形成されているか、空間統計学的手法から明らかにすることである。本研究の完成によって、これまで計量的に明らかではなかった汎エスニシティなカテゴリーを日本の移民社会において認識が可能となる。
10045020240010 厚生労働省 原 ひろみ
社会保障・人口問題基本調査(出生動向基本調査)
2024-06-18 明治大学政治経済学部教授
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)「ジェンダー規範とワーク・ライフ・バランス(基盤研究 (C), 課題番号: 22K01541)」の一環として、次世代法の施行が子どものいる従業員の子育て支援制度の利用状況や働き方に与えた影響を把握するとともに、子育てに関する役割分担意識によって影響の出方が異なるのかを正確に把握するための基礎資料を得る。
10045020240009 厚生労働省 後藤 剛志
賃金構造基本統計調査
2024-06-18 千葉大学社会科学研究院・講師
科学研究費助成事業「地域労働市場に対して政府が与える影響に関する実証研究」の一環として、賃金構造基本調査を利用し、地域労働市場での賃金の実態及び動向を正確に把握するための基礎資料を得る。
10060120240008 観光庁 一般財団法人神戸観光局
宿泊旅行統計調査
2024-06-14 -
神戸の延べ宿泊者数や宿泊実態、傾向等を把握・分析し 、神戸における延べ宿泊者数の向上に向けた具体的な戦略の策定(KPI設定)を行うため。
10020020240008 総務省 稲倉 典子
阿部 修人
清水 千弘
家計調査
2024-06-14 四国大学経営情報学部 准教授
一橋大学経済研究所 教授
一橋大学ソーシャル・デ ータサイエンス教育研究推進センター 教授
一橋大学経済研究所共同利用・共同研究事業2024年度採択プロジェクト“家計消費格差の計測に関して-所得・地域別物価指数を用いた実質化の影響に関する考察-”(課題番号:IERPK2405)において、家計の異質性も取り入れた価格指数を構築し、日本における実質消費格差の、より精緻な計測を試みるため 「家計消費格差の計測に関して-所得・地域別物価指数を用いた実質化の影響に関する考察-」(一橋大学経済研究所共同利用・共同研究事業2024年度採択プロジェクト、課題番号:IERPK2405)
10045020240024 厚生労働省 暮石 渉
21世紀成年者縦断調査(平成14年成年者)
21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)
2024-06-14 東京都立大学経済経営学部 教授
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 「家族内資源分配の経済分析:夫婦の交渉力と性別役割意識」の一環として、21世紀成年者縦断調査を利用し、家族内の資源配分や夫婦間の意思決定が経済・社会事象や制度の変更によりどのように行われるのかに関して分析を行う。
10060120240004 観光庁 岡本 直久
宿泊旅行統計調査
2024-06-12 筑波大学 システム情報系 社会工学域 教授
独立行政法人日本学術振興会科学研究費助成事業(科学研究費補助金)として実施する研究課題「持続可能な観光のための戦略的オーバーツーリズム対処療法の構築」において、地域ごとの宿泊者数や宿泊者の居住地情報を用いた分析を行い、自然災害や感染症など観光における負の事象からの宿泊者数の回復に関する研究に資するため。