1,146 件見つかりました。
一覧をダウンロード
管理番号 | 担当府省 | 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 | 提供した調査票情報に係る統計調査の名称 | 調査票情報を提供した年月日 | 調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 | 調査票情報の利用目的 | 統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10020020220005 | 総務省 |
藤原
翔
多喜 弘文 吉田 崇 尾嶋 史章 阪口 祐介 有田 伸 古田 和久 石田 賢示 |
国勢調査
就業構造基本調査 |
2022-05-16 |
東京大学社会科学研究所准教授
法政大学社会学部准教授 静岡大学人文社会科学部准教授 同志社大学社会学部教授 桃山学院大学社会学部准教授 東京大学社会科学研究所教授 新潟大学人文社会科学系准教授 東京大学社会科学研究所 准教授 |
令和3年日本学術振興会科学研究費助成事業挑戦的研究(開拓)研究課題『オンラインパネルモニタ構築による社会科学的研究』の一環として、我が国における格差・不平等の実態とトレンドについて分析を行うため | オンラインパネルモニタ構築による社会科学的研究 |
20020020220001 | 総務省 |
廣瀬
雅代
岡 檀 田村 菜穂美 小林 弦矢 川久保 友超 |
社会生活基本調査
就業構造基本調査 住宅・土地統計調査 |
2022-05-10 |
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 助教
統計数理研究所医療健康データ科学研究センター 特任准教授 北海道大学環境健康科学研究教育センター 特任助教 明治大学商学部 准教授 千葉大学大学院社会科学研究院 准教授 |
日本経済研究センター研究奨励金における研究「貧困対策・格差是正に向けた実態把握資料のための貧困地図作成」の一環として、コロナ禍前の我が国における小領域レベルの貧困状況を視覚的に把握する信頼性の高い資料作成への試みとその結果から示唆される社会医学的知見に関する研究を行うため。 | エリアレベルモデルに基づく都道府県別貧困率の推定とマッピング |
10045020220001 | 厚生労働省 |
冨岡
公子
周藤 俊治 |
国民生活基礎調査
|
2022-05-09 |
奈良県立医科大学県民健康増進支援センター 特任教授
奈良県立医科大学 地域医療学講座 准教授 |
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)「健康長寿のための新しい生活様式-地域前向きコホート研究と公的統計を用いた研究-」の一環として、国民生活基礎調査を利用し、新型コロナウイルス感染症の世界的大流行の前後の高齢者における生活習慣の変化とこれらの健康寿命との関連を正確に把握するための基礎資料を得る。 | |
10020020220038 | 総務省 |
慶應義塾大学産業研究所
|
全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
全国単身世帯収支実態調査 家計調査 |
2022-04-22 |
-
|
慶應義塾大学産業研究所、総務省統計研究研修所及び総務省統計局統計調査部消費統計課の共同研究として、全国家計構造調査及び関連する統計調査の実施・集計に係る改善策等の検討に当たって必要とする事項の研究及び集計を行うため | 全国家計構造調査及び関連する統計調査の実施・集計に係る改善策等に関する共同研究 |
10050020220001 | 農林水産省 |
田中
勝也
|
農林業センサス
|
2022-04-20 |
滋賀大学経済学部 教授
|
科学研究費助成事業(基盤研究(B))「農業環境政策における成果連動支払(PbR)がもたらすイノベーションの可能性」および農林水産政策研究所連携研究スキームによる研究「フィールド実験を通じた農業者等の地球温暖化適応行動・温室効果ガス削減行動を促進するための政策措置に関する研究」の一環として、滋賀県全域を対象として、農林業センサスの調査票情報等を用い、計量経済学の手法で保全型農業の採択モデルを推定することで、個別農家の経営構造等による採択行動への影響を解明するとともに、環境直接支払およびナッジ... | |
10045020220004 | 厚生労働省 |
村野
弥生
米岡 大輔 東海林 宏道 Gilmour Stuart 清水 俊明 |
人口動態調査
|
2022-04-19 |
順天堂大学医学部小児科 助教
聖路加国際大学公衆衛生大学院 准教授 順天堂大学医学部小児科 准教授 聖路加国際大学公衆衛生大学院 教授 順天堂大学小児科 教授 |
日本は先進国の中でも平均出生体重が減少している稀有な国である一方、世界でも有数の新生児医療技術をもつ。そのため、平均出生体重の減少がこれまで救命できなかった低出生体重児の増加によるものか否かの原因の解明が必要である。 本邦の現状を解明するために、胎児発育不全児が出生した状態を指す子宮内発育不全という病態に着目して調査を行う。 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)「RASSを介した胎児発育不全児における骨格筋インスリン抵抗性の機序解明」において、胎児発育不全の疫学的な現状を背景... | RASSを介した胎児発育不全児における骨格筋インスリン抵抗性の機序解明 |
10040020220001 | 文部科学省 |
隅藏
康一
古澤 陽子 枝村 一磨 |
学校基本調査
|
2022-04-15 |
国立大学法人政策研究大学院大学 教授
東京大学先端科学技術研究センター・特任研究員 神奈川大学・准教授 |
レジリエントな産学連携とイノベーション・システムのためのエビデンスの収集と分析 | |
10055020220001 | 経済産業省 |
松浦
寿幸
Liang Licheng |
経済産業省企業活動基本調査
海外事業活動基本調査 海外現地法人四半期調査 |
2022-04-14 |
慶應義塾大学産業研究所 准教授
慶應義塾大学経済学研究科博士課程 |
経済的・制度的環境変化に伴い、日系多国籍企業がどのように生産拠点を拡大、移転、再調整させているのかを明らかにする。複数の生産拠点を持つ多国籍企業を対象とし、特に、米中貿易戦争、新型コロナウイルス感染症拡大を外生的なショックとして、年次、あるいは四半期データから短期的・中期的な視点から分析を行う。 | |
10045020220002 | 厚生労働省 |
森田
学
|
歯科疾患実態調査
|
2022-04-07 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 予防歯科学分野 教授
|
岡山大学が倉敷病院と共同研究する【厚生労働省の「歯科疾患実態調査」の俯瞰的分析】において、データ羅列的、平面的な厚生労働省の歯科疾患状況分析から、俯瞰的、三次元的な歯科疾患対策を誘導するデータ分析を行い、最新のクラウド型IT技術を駆使した、これまでに無い視点の分析によって、医療者や国民の保健衛生意識向上を図り、各種生活習慣病対策や予防医療への貢献を目指す。 | 厚生労働省の「歯科疾患実態調査」の俯瞰的分析 |
10045020220003 | 厚生労働省 |
横山
徹爾
|
国民健康・栄養調査
|
2022-04-01 |
国立保健医療科学院 生涯健康研究部 部長
|
糖尿病の実態把握と環境整備のための研究 | |
10060120210006 | 観光庁 |
一般社団法人 広島県観光連盟
|
宿泊旅行統計調査
|
2022-03-30 |
-
|
広島県観光連盟は,圏域の観光振興施策を一元的に担っており,広島県への宿泊者について,宿泊者数の動向を施設タイプ別,居住地(国籍)別,エリア別等に把握・分析する他,インバウンドにおける主要施設の動向を把握・分析し,より詳細なデータ分析に基づくプロダクト開発及び誘客プロモーション等の企画・立案に反映するため。 | 観光プロダクト開発及び誘客プロモーション等の企画・立案 |
10060020210010 | 国土交通省 |
中部国際空港株式会社
|
国際航空貨物動態調査
|
2022-03-24 |
-
|
中部国際空港の施設整備に係る費用対効果分析を行う上で、便益項目の一つとして想定される国際航空貨物の動態等について詳細に分析することが必要があるため。公表されている集計結果からは把握できない中部国際空港の国際貨物の輸送状況の細部を把握するとともに、他空港との比較を行う。また、国際航空貨物の時間価値を算出するためのモデル構築等に使用することで、より精緻な費用対効果分析を行うものである。 | |
10060020210009 | 国土交通省 |
中部国際空港株式会社
|
国際航空旅客動態調査
|
2022-03-24 |
-
|
中部国際空港の施設整備に係る費用対効果分析を行う上で、便益項目の一つとして想定される国際航空旅客の動態等について詳細に分析することが必要があるため。公表されている集計結果からは把握できない中部国際空港国際線の利用者の細部の属性を把握するとともに、他空港及び類似路線との比較を行う。また、国際航空旅客の時間価値を算出するためのモデル構築等に使用することで、より精緻な費用対効果分析を行うものである。 | |
10060020210008 | 国土交通省 |
中部国際空港株式会社
|
航空旅客動態調査
|
2022-03-24 |
-
|
中部国際空港の施設整備に係る費用対効果分析を行う上で、便益項目の一つとして想定される航空旅客の動態等について詳細に分析することが必要があるため。公表されている集計結果からは把握できない中部国際空港国内線の利用者の細部の属性を把握するとともに、他空港及び類似路線との比較を行う。また、中部国際空港の深夜旅客便が利用できない場合の代替経路の設定検討等に使用することで、より精緻な費用対効果分析を行うものである。 | |
10045020210090 | 厚生労働省 |
福田
治久
|
人口動態調査
|
2022-03-23 |
九州大学大学院医学研究院・准教授
|
科学研究費助成事業(基盤研究A)「レセプトデータを基軸としたデータ駆動型臨床疫学研究の基盤開発」の一環として、人口動態調査を利用し、レセプトデー タを基軸とした(1)死亡Validation研究,(2)疾病発症後の死亡率研究,(3)ワクチン接種による死亡延長効果研究,(4)母子健診受診者の特性と乳幼児死亡発症の関連に関する研究を行う。 | レセプトデータと死亡票を活用した疾患死因と生存期間の比較 |
10045020210034 | 厚生労働省 |
土井
康裕
鈴木 健介 |
賃金構造基本統計調査
|
2022-03-22 |
名古屋大学大学院経済学研究科 教授
名古屋大学大学院経済学研究科附属国際経済政策研究センター 共同研究員 |
我が国における外国人労働の就業状況に関し、地域・産業・職業・在留資格等の属性別に集計したデータを作成する。集計したデータを用い、職業選択の弾力性、職業間の代替の弾力性等を推定する。推定されたパラメータに基づき、外国人労働受け入れ政策の変化に伴う各地域の産業構造や労働市場への効果について定量的な分析を試みる。 | 日本政府の外国人労働者受け入れ拡大政策による産業構造と労働市場に与える効果の実証研究 |
10045020210084 | 厚生労働省 |
井深
陽子
Stacey Chen Rong Fu |
介護給付費等実態統計(旧:介護給付費等実態調査)
|
2022-03-17 |
慶應義塾大学経済学部 教授
東京大学公共政策大学院 教授 早稲田大学商学学術院 専任講師 |
国際共同研究事業ORAプログラム「介護における社会経済格差と制度が与える影響に関する研究:国際比較の視点から」の一環として、介護保険制度に関連し、学術的研究を通して今後の政策形成のエビデンスとしての基礎的資料が必要であるから。 | 介護における社会経済格差と制度が与える影響に関する研究:国際比較の視点から |
10040020210018 | 文部科学省 |
赤林
英夫
池本 駿 |
児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査
|
2022-03-16 |
慶應義塾大学経済学部教授
慶應義塾大学産業研究所共同研究員 |
ポストコロナの教育格差研究:世界的課題の解明と オンラインでの調査・実験手法の革新 | |
10040020210017 | 文部科学省 |
赤林
英夫
田口 晋平 ミルカ ズベデリーコバー |
学校基本調査
学校における教育の情報化の実態等に関する調査 |
2022-03-16 |
慶應義塾大学経済学部教授
慶応義塾大学産業研究所 共同研究員 慶応義塾大学産業研究所 共同研究員 |
ポストコロナの教育格差研究:世界的課題の解明と オンラインでの調査・実験手法の革新 | |
10040020210016 | 文部科学省 |
隅藏
康一
荒木 直哉 |
民間企業の研究活動に関する調査
|
2022-03-15 |
国立大学法人政策研究大学院大学 教授
国立大学法人政策研究大学院大学 修士課程1年 |
民間企業の研究活動に関する調査の調査票情報を利用して、分析単位を企業とする過去十数年間のデータを使って、競争環境に対する認識等が企業の研究開発活動やイノベーション活動にいかに影響を与えているか等について実証分析を行う。 |