1,138 件見つかりました。
一覧をダウンロード
管理番号 | 担当府省 | 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 | 提供した調査票情報に係る統計調査の名称 | 調査票情報を提供した年月日 | 調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 | 調査票情報の利用目的 | 統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10020020190005 | 総務省 |
東
雄大
|
就業構造基本調査
|
2019-07-25 |
神戸大学大学院経済学研究科兼独立行政法人日本学術振興会 特別研究員
|
文部科学省科学研究費助成事業「地域を越えた職探しとジョブ・マッチングに関する研究」の一環として、空間的スピルオーバー効果が労働者個人の職探しにどのような効果を持つかを明らかにするため。 | Urbanization effects on job search decision(職探しの決定に対する都市化の影響) |
10010020190001 | 内閣府 |
新谷
元嗣
|
消費動向調査
|
2019-07-23 |
東京大学 経済学部教授
|
「科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(基盤研究(B))」、「非線形トレンドのマクロ計量分析」の一環として、予想物価上昇率について分析するためのデータを得る。 | 報道が家計のインフレ予想に与える影響について –– 消費動向調査のパネルデータ分析 –– |
10050020200004 | 農林水産省 |
高村
学人
|
農林業センサス
|
2019-07-22 |
立命館大学政策科学部 教授
|
科学研究費助成事業(科学研究費補助金)の補助金を受け、「パネルデータ分析による入会林野近代化法50年の総括過少利用時代の入会権再考」の一環として、慣行共有に由来する林業事業体の所有名義のあり方が森林の過小利用を引き起こしているか否かを林家以外の林業事業体に関する2000年農林業センサスの調査票情報の分析により検証するため。 | アンチ・コモンズ理論に基づく入会林野の過少利用要因の検証 ー2000年農林業センサス慣行共有調査の個票データ分析 |
10060020190005 | 国土交通省 |
東葉高速鉄道株式会社
|
大都市交通センサス
|
2019-07-18 |
-
|
鉄道の輸送サービス(時間・費用・運行本数等)が鉄道利用者の経路選択等に及ぼす影響を把握するための基礎統計データを作成する。 | |
10060020190006 | 国土交通省 |
阪神国際港湾株式会社
|
全国輸出入コンテナ貨物流動調査
|
2019-07-17 |
-
|
阪神港の背後圏のコンテナ貨物の流動状況・変遷を明らかにするとともに、日本発着コンテナ貨物に関して利用港別の直送、トランシップ等の状況・変遷について分析を行う。 | |
10060020190004 | 国土交通省 |
一般社団法人 北海道商工会議所連合会
|
航空旅客動態調査
|
2019-07-17 |
-
|
新千歳空港をはじめとする道内空港利用者の移動実態について分析する基礎資料とするため。 | |
10020020190003 | 総務省 |
岸田
研作
|
就業構造基本調査
社会生活基本調査 |
2019-07-12 |
岡山大学社会文化科学研究科 教授
|
文部科学省科学研究費助成事業「介護とワーク・ライフ・バランスの経済分析」の一環として、介護離職者の再就業の実態とその全体像を把握するため。 | 介護とワークライフバランスの経済分析(文部科学省科学研究費補助金助成事業) |
10020020190001 | 総務省 |
藤本
淳一
|
労働力調査
労働力調査特別調査 |
2019-06-28 |
政策研究大学院大学政策研究科 准教授
|
「ライフサイクル上の雇用・失業と人的資本形成に関する経済分析」の一環として、我が国の正規・非正規労働者の雇用・失業について分析する基礎資料を得るため。 | 我が国の正規・非正規雇用問題に関する調査研究 |
10055020190003 | 経済産業省 |
藤井
大輔
|
経済産業省企業活動基本調査
|
2019-06-27 |
東京大学大学院経済学研究科 特任講師
|
科研費プロジェクト「国際貿易と企業間取引ネットワーク」のため、同調査の調査結果を利用して、為替変動や海外の生産性向上等の外国リスクがサプライェーンを通して、どう国内企業に波及したか、またそれによって生産ネットワークが変化したかを分析。 | |
10060020190003 | 国土交通省 |
成田国際空港株式会社
|
国際航空旅客動態調査
|
2019-06-17 |
-
|
成田空港の更なる機能強化に係る新規事業採択時評価作業において、成田国際空港B滑走路延長及びC滑走路増設事業に係る新規事業採択時評価の費用対効果分析で必要なため。 | |
10060020190002 | 国土交通省 |
成田国際空港株式会社
|
航空旅客動態調査
|
2019-06-17 |
-
|
成田空港の更なる機能強化に係る新規事業採択時評価作業において、成田国際空港B滑走路延長及びC滑走路増設事業に係る新規事業採択時評価の費用対効果分析で必要なため。 | |
10020020190050 | 総務省 |
Man Yee
Kan
Ekaterina Hertog Kamila Kolpashnikova 白川 清美 田中 雅行 伊藤 孝之 中山 史野 |
社会生活基本調査
|
2019-06-14 |
University of Oxford, Associate Professor in Sociology and Fellow of Linacre College
University of Oxford, Research Fellow University of Oxford, Research Fellow 一橋大学経済研究所非常勤研究員 一橋大学経済研究所 准教授 一橋大学経済研究所助教 一橋大学経済研究所事務部統計情報係 |
平成31年度共同利用・共同研究拠点プロジェクト「Temporal structures of gender inequalities in Japan」(代表者:Man Yee Kan)の一環として社会生活基本調査の調査票情報をオンサイト施設にて使用し、近代技術の発展と、家事労働等における日本の男女間格差の変化等の分析を実施し、国際比較を行う。 | Socioeconomic Status and Housework: Cultural Differences in Participation in Routine Housework in Japan, Canada, and the US |
10060020190001 | 国土交通省 |
日下部
貴彦
|
大都市交通センサス
|
2019-06-06 |
東京大学空間情報科学研究センター講師
|
大都市交通センサス調査を含む詳細かつ広域・長期間の交通データを前提とすることで、交通ネットワークと交通行動の相互作用、時間的・空間的変化を加味したアクティビティベースト交通行動モデルの開発を目的とし、科学研究費助成事業若手A(課題番号:16H06102、研究代表者名:日下部 貴彦)「交通系センサーネットワークデータを用いた動的交通システムモデルの構築」の実施に活用する。 | |
10045020190039 | 厚生労働省 |
赤林
英夫
|
21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)
21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児) 人口動態調査 |
2019-05-31 |
慶應義塾大学経済学部 教授
|
独立行政法人日本学術振興会より委託を受けて行う平成30年度国際共同研究事業欧州との社会科学分野における国際共同研究プログラム(ORAプログラム)「こどもの発達過程における教育達成の不平等の変動:6カ国の比較研究 」の一環として、親の社会経済的地位(SES)がこどもの発達と教育達成に与える影響の生成過程の科学的理解と、その結果生じる世代間の社会経済的格差の連鎖を断ち切るための社会福祉政策・教育施策の効果の評価を、日欧米の長期追跡データや大規模データを用いた国際比較を通じて行う。 | データの調和による、こどもの不平等に関する国際比較研究 |
10055020190001 | 経済産業省 |
宮川
努
川上 淳之 |
経済産業省企業活動基本調査
|
2019-05-28 |
学習院大学経済学部教授
東洋大学経済学部准教授 |
科学技術研究費基盤研究(B)に採択された「複数財生産企業の生産性向上要因の研究」のため、同調査の調査結果を利用して複数財を生産し、多角化を行っている企業がそうでない企業よりも生産性が高いかどうかを分析。計量的な結果を利用することにより、生産性向上に対する政策面及び経営面での助言を行う。 | |
10050020200005 | 農林水産省 |
草処
基
|
6次産業化総合調査
|
2019-05-16 |
東京農工大学農学研究院 講師
|
一橋大学経済研究所 共同利用・共同研究拠点事業プロジェクト研究補助金を受けて実施する「日本における農村地域活性化政策の総合評価とその東アジアへの応用可能性」の一環として、6次産業化総合調査票情報を用い、農業・農村の6次産業化について分析する基礎資料を作成するため。 | 日本における農村地域活性化政策の総合評価とその東アジアへの応用可能性 |
10055020190002 | 経済産業省 |
伊藤
孝之
宮内 悠平 武田 航平 |
商業統計調査
経済センサス-活動調査 |
2019-05-10 |
一橋大学経済研究所助教
スタンフォード大学 アジアパシフィック研究所 研究員 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス 経済学部 博士課程 |
一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点事業のプロジェクト研究に採択された「大規模小売店の閉店が地域内購買活動に与える影響に関する実証分析」の一環として、大規模小売店の閉店の影響について分析する基礎資料を得る。 | |
10060120210004 | 観光庁 | 2025-05-01 |