担当府省

統計調査の名称
  • 該当する政府統計はありませんでした

調査票情報を提供した年月日
~ 
日付の指定が正しくありません。

1,146 件見つかります。

1,146 件見つかりました。

一覧をダウンロード

管理番号 担当府省 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 提供した調査票情報に係る統計調査の名称 調査票情報を提供した年月日 調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 調査票情報の利用目的 統計又は統計的研究の成果等のタイトル等
10060020200007 国土交通省 紀伊 雅敦
建築着工統計調査
2020-07-13 香川大学創造工学部 教授
科学研究費助成事業国際共同研究加速基金「世界都市モデルへのマイクロシミュレーション技術の導入と欧州・アジアへの適用可能性」 都市空間を将来推計する上で建築物に関わる費用は主要な影響要因の一つである。これまでに、申請者は建築着工統計の集計データに基づき建物高さに対する建築工事費を推計したが、他の専門家から高さ以外の影響要因を考慮した分析の必要性を指摘されている。この指摘に対応するために、より詳細に建物情報と工事費情報を結びつけられる建築着工統計の調査票情報の利用が必要である。 土...
10045020200011 厚生労働省 田宮 菜奈子
森 隆浩
岩上 将夫
杉山 雄大
渡邊 多永子
金 雪瑩
柏木 公一
御子柴 正光
石丸 美穂
大野 幸子
平 健人
財津 崇
川口 陽子
斉藤 智也
井上 裕子
安達 奈穂子
大城 暁子
高橋 秀人
安藤 雄一
国民健康・栄養調査
2020-07-10 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室 教授
筑波大学医学医療系 准教授
筑波大学医学医療系 助教
国立国際医療研究センター研究所糖尿病情報センター 医療政策研究室長 ;筑波大学医学医療系 准教授
筑波大学医学医療系 助教
筑波大学医学医療系 助教
国立看護大学校看護学部 准教授
筑波大学ヘルスサービスリサーチ研究開発センター 研究員
東京大学大学院医学系研究科 特任研究員
東京大学大学院医学系研究科生物統計情報学 特任助教
筑波大学人間総合科学研究科 博士課程
東京医科歯科大学歯学総合研究科 助教
東京医科歯科大学歯学総合研究科 教授
東京医科歯科大学歯学総合研究科 博士課程
東京医科歯科大学歯学総合研究科 博士課程
東京医科歯科大学歯学総合研究科 助教
東京医科歯科大学歯学総合研究科 助教
国立保健医療科学院 統括研究官
国立保健医療科学院 主任研究官
国民健康・栄養調査の調査票情報を用いて「歯科口腔保健の新たな評価方法・評価指標の開発のための調査研究~我が国の歯科健康格差縮小へのヘルスサービスリサーチ~」を実施。
10045020200060 厚生労働省 若井 建志
竹内 研時
菱田 朝陽
田村 高志
永吉 真子
岡田 理恵子
久保 陽子
栗木 清典
三上 春夫
永瀬 浩喜
中村 洋子
髙橋 志保子
古川 佳美
日下部 美帆
松尾 恵太郎
伊藤 秀美
尾瀬 功
小栁 友理子
春日井 由美子
鈴木 貞夫
西山 毅
中川 弘子
渡邉 美貴
三浦 克之
門田 文
喜多 義邦
高嶋 直敬
上原 里程
栗山 長門
尾崎 悦子
松井 大輔
小山 晃英
渡邉 功
有澤 孝吉
上村 浩一
釜野 桜子
村田 昌之
池崎 裕昭
田中 恵太郎
松永 めぐみ
西田 裕一郎
島ノ江 千里
嶽﨑 俊郎
指宿 りえ
西原 信彦
木村 雅芳
岩間 真人
加治 正行
浅井 清文
竹内 清美
犬塚 君雄
服部 悟
澁谷 いづみ
大野 香代子
子安 春樹
木村 隆
柴田 和顯
増井 恒夫
伊藤 求
若杉 英志
長谷川 勢子
鈴木 康元
服部 悟
井下 英二
山田 典子
時田 和彦
猪飼 宏
中川 洋一
斎藤 泰憲
田中 清之
内藤 光
後藤 尚
森近 省吾
人口動態調査
2020-07-08 国立大学法人名古屋大学大学院医学系研究科予防医学 教授
国立大学法人名古屋大学大学院医学系研究科予防医学 准教授
国立大学法人名古屋大学大学院医学系研究科予防医学 准教授
国立大学法人名古屋大学大学院医学系研究科予防医学 助教
国立大学法人名古屋大学大学院医学系研究科予防医学 特任助教
国立大学法人名古屋大学大学院医学系研究科予防医学 研究員
国立大学法人名古屋大学大学院医学系研究科予防医学 研究員
静岡県立大学食品栄養科学部 教授
千葉県がんセンター研究所がん予防センター 部長
千葉県がんセンター研究所がん予防センター 所長
千葉県がんセンター研究所がん予防センター 主席上席研究員
千葉県がんセンター研究所がん予防センター 研究員
千葉県がんセンター研究所がん予防センター 研究員
千葉県がんセンター研究所がん予防センター 研究員
愛知県がんセンター研究所がん予防研究分野 分野長
愛知県がんセンター研究所がん情報・対策分野 分野長
愛知県がんセンター研究所 がん予防研究分野 主任研究員
愛知県がんセンター研究所 がん情報・対策分野 主任研究員
愛知県がんセンター研究所がん予防研究分野 技師
名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野 教授
名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野 准教授
名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野 助教
名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野 研究員
国立大学法人滋賀医科大学医学部社会医学講座公衆衛生学部門 教授
国立大学法人滋賀医科大学医学部社会医学講座公衆衛生学部門 准教授
公立大学法人敦賀市立看護大学看護学部 教授
近畿大学医学部公衆衛生学 准教授
京都府立医科大学大学院医学研究科 地域保健医療疫学 教授
京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学 准教授
京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学 助教
京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学 助教
京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学 助教
京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学 助教
徳島大学大学院医歯薬学研究部社会環境衛生学講座予防医学分野 教授
徳島大学大学院医歯薬学研究部 社会環境衛生学講座予防医学分野 客員教授
徳島大学大学院医歯薬学研究部 社会環境衛生学講座予防医学分野 助教
国立大学法人九州大学病院総合診療科 講師
国立大学法人九州大学大学院医学研究院連携総合診療内科学 准教授
国立大学法人佐賀大学医学部社会医学講座 教授
国立大学法人佐賀大学医学部社会医学講座 准教授
国立大学法人佐賀大学医学部社会医学講座 講師
佐賀大学医学部附属病院臨床研究センター 特任准教授
国立大学法人鹿児島大学大学院医歯学総合研究科国際島嶼医療学講座 教授
国立大学法人鹿児島大学大学院医歯学総合研究科国際島嶼医療学 助教
浜松市保健所長
静岡県西部保健所長
静岡県中部保健所長
静岡市保健所長
名古屋市保健センター長
豊田市保健所長
豊橋市保健所長
岡崎市保健所長
愛知県一宮保健所長
愛知県瀬戸保健所長
愛知県半田保健所長
愛知県春日井保健所長
愛知県豊川保健所長
愛知県津島保健所長
愛知県江南保健所長
愛知県新城保健所長
愛知県知多保健所長
愛知県清須保健所長
愛知県衣浦東部保健所長
滋賀県高島保健所長
京都市保健所長
京都府南丹保健所長
京都府中丹西保健所長
徳島県徳島保健所長
徳島県阿南保健所長
福岡県南筑後保健福祉環境事務所長
福岡県粕屋保健福祉事務所長
長崎県壱岐保健所長
沖縄県八重山保健所長
文部科学省科学研究費助成事業(科学研究費補助金)「コホート・生体試料支援プラットフォーム」の一環として、生活習慣の改善により予防が有効な対象者を特定することにより、疾病予防対策の根拠を提供することができ、今後のがん発生及び生活習慣病発生の予防を推進していくための基礎資料とする。
10045020200058 厚生労働省 鈴木 貞夫
西山 毅
大谷 隆浩
中川 弘子
渡邉 美貴
人口動態調査
2020-07-08 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野 教授
名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野 准教授
名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野 講師
名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野 助教
名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野 研究員
本研究は、科学研究費助成事業(科学研究費補助金)「コホート・生体試料支援プラットフォーム」の一環として名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野が行っている。本研究の目的として、心理社会的形質が疾病への罹患や死亡に及ぼす影響を明らかにすることによって、今後の疾病発生を予防する為の基礎資料とする。
10040020200001 文部科学省 特定非営利活動法人ソーシャルバリュージャパン
学校基本調査
2020-07-08 -
「官民協働海外留学支援制度 トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の成果を定性、定量の両面から調査し、その果たしてきた役割および今後のプログラム実施における改善点の示唆を明らかにする。 「官民協働海外留学支援制度 トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」に係る大学の国際化促進と留学機運醸成についての調査・研究
10060020200006 国土交通省 一般社団法人新潟港振興協会
全国輸出入コンテナ貨物流動調査
2020-07-02 -
新潟市との共同事業において行う『新潟県に係る生産地貨物及び消費地貨物と新潟港に係る船積貨物及び船卸貨物の輸出入コンテナ貨物の流動に関する調査研究』の一環として、全国輸出入コンテナ貨物流動調査の調査票情報を利用して、新潟港利用拡大に向けた取り組みに繋げる。 新潟県に係る生産地貨物及び消費地貨物と新潟港に係る船積貨物及び船卸貨物の輸出入コンテナ貨物の流動に関する研究
10020020200007 総務省 花岡 和聖
石川 義孝
竹下 修子
国勢調査
2020-07-01 立命館大学文学部 准教授
帝京大学経済学部 教授
愛知学院大学文学部 教授
移民あるいは外国人の居住地選択に関し、欧米で得られた代表的な枠組みである空間的同化論およびヘテロローカリズム論に注目し、これらの枠組みの日本における経験的妥当性を詳しく検証する。 ヘテロローカリズム論の検証―愛知県のトルコ人の居住パターンに焦点をあてて―
10060020200005 国土交通省 京王電鉄株式会社
大都市交通センサス
2020-06-30 -
新宿の拠点再整備に基づく新宿駅周辺整備に合わせて京王線新宿駅改良を計画。京王線新宿駅利用者のうち地域(区内)への影響と広域(区外)への影響について整理するため。 大都市交通センサスに基づく京王線利用実態の把握に関する研究
10050020200002 農林水産省 仙田 徹志
農業経営統計調査
農林業センサス
集落営農実態調査
集落営農実態調査(集落営農活動実態調査)
2020-06-19 京都大学学術情報メディアセンター准教授
独立行政法人日本学術振興会科学研究費助成事業の補助金を受け、「農業統計ミクロ・パネルデータの高度利用の展開方向と普及手法に関する研究」の一環として、多変量解析等の手法により、農業経営統計調査の調査票情報を用い、農業補助金が農業構造に及ぼした影響に関する分析を行うほか、農林業センサス及び集落営農実態調査の調査票情報を用いて、集落営農の収入や活動規模等の決定要因、集落営農活動と各種施策との関係について分析等を行うため。 農業統計ミクロ・パネルデータの高度利用の展開方向と普及手法に関する研究
10060020200004 国土交通省 新関西国際空港株式会社
国際航空貨物動態調査
2020-06-17 -
将来航空需要に応じた関西国際空港の発着容量拡大の可能性に関する検討を取りまとめるための資料として、航空貨物の交通実態を把握するとともに、国際航空貨物動態調査票のデータを用いて国際航空貨物需要予測モデルを作成するため。 関西空港の将来航空需要想定
10060020200003 国土交通省 新関西国際空港株式会社
航空貨物動態調査
2020-06-17 -
将来航空需要に応じた関西国際空港の発着容量拡大の可能性に関する検討を取りまとめるための資料として、航空貨物の交通実態を把握するとともに、航空貨物動態調査票のデータを用いて国内航空貨物需要予測モデルを作成するため。 関西空港の将来航空需要想定
10060020200002 国土交通省 新関西国際空港株式会社
国際航空旅客動態調査
2020-06-17 -
将来航空需要に応じた関西国際空港の発着容量拡大の可能性に関する検討を取りまとめるための資料として、航空旅客数の交通実態を把握するとともに、国際航空旅客動態調査票のデータを用いて国際航空旅客需要予測モデルを作成するため。 関西空港の将来航空需要想定
10060020200001 国土交通省 新関西国際空港株式会社
航空旅客動態調査
2020-06-17 -
将来航空需要に応じた関西国際空港の発着容量拡大の可能性に関する検討を取りまとめるための資料として、航空旅客数の交通実態を把握するとともに、航空旅客動態調査票のデータを用いて国内航空旅客需要予測モデルを作成するため。 関西空港の将来航空需要想定
10020020200005 総務省 原 ひろみ
就業構造基本調査
2020-06-15 日本女子大学家政学部家政経済学科准教授
(科学研究費補助金(基盤研究 (C))、課題番号:19K01725)「企業の雇用管理への政策介入が子どものいる従業員と企業の経済厚生に与える影響の分析」の一環として、労働者が離職した場合の公共職業訓練の効果について、調査票情報を用いて分析するため。 The Effect of Public-Sponsored Job Training in Japan
10020020200004 総務省 奥島 真一郎
家計調査
2020-06-12 筑波大学システム情報系社会工学域 准教授
独立行政法人日本学術振興会の科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)一般)を受けて行う「環境・エネルギーに関する多次元貧困指標の開発と政策分析に係る研究」の一環として、多次元貧困指標について分析するための基礎資料を得るため。 我が国家計のエネルギー貧困に関する分析
10045020200079 厚生労働省 田宮 菜奈子
国民生活基礎調査
2020-06-11 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室 教授
厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業)「歯科口腔保健の新たな評価方法・評価指標の開発のための調査研究~我が国の歯科健康格差縮小へのヘルスサービスリサーチ~」の一環として、国民生活基礎調査を利用し、歯科の健康格差についての基礎資料を得る。 歯科の健康格差については歯科口腔保健の推進に関する基本的事項の中間報告において、地域間・社会経済学的要因による存在が指摘され健康日本21(第二次)の理念実現に向けその縮小が求められている。この実現にはまず現実社会での国... 「歯科口腔保健の新たな評価方法・評価指標の開発のための調査研究~我が国の歯科健康格差縮小へのヘルスサービスリサーチ~」
10045020200010 厚生労働省 野口 晴子
賃金構造基本統計調査
2020-06-10 早稲田大学政治経済学術院 教授
厚生労働科学研究費補助金(生活習慣病・難治性疾患等総合研究事業)「産業別・地域別における生活習慣病予防の社会経済的な影響に関する実証研究(19FA1301)」による研究事業の一環として利用する。 地域における医師密度が医師の診療に対する労働供給とキャリアに及ぼす影響に関する実証分析
10045020200007 厚生労働省 酒井 隆全
田辺 公一
大津 史子
人口動態調査
2020-05-22 名城大学薬学部 助教
名城大学薬学部 准教授
名城大学薬学部 教授
科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(若手研究)「妊婦における医薬品の未知リスク発見のための医薬品安全性監視システムの構築」の一環として、人口動態調査の調査票情報を利用し、疫学的な検討を行い基礎資料を得る。
10020020200002 総務省 近藤 絢子
労働力調査
就業構造基本調査
2020-05-21 東京大学社会科学研究所教授
科学研究費補助金(基盤A)「不確実性や政策介入に対する企業の労働調整に関する実証分析」の一環として、労働力調査(詳細票含む)・労働力調査特別調査・就業構造基本調査を利用し、学卒時点の景気動向が、雇用状況や就業意向、移住、家族形成に与える長期的な影響を包括的に検証するための基礎資料を得る 不確実性や政策介入に対する企業の労働調整に関する実証分析
10045020200006 厚生労働省 掛江 直子
桑原 絵里加
国民生活基礎調査
2020-05-19 国立成育医療研究センター 臨床研究センター 臨床研究教育部 生命倫理研究室 室長
国立成育医療研究センター研究所 小児慢性特定疾病情報室 研究員
厚生労働行政推進調査事業費補助金(難治性疾患政策研究事業)「成育医療からみた小児慢性特定疾病対策のあり方に関する研究」の一環として、疾患をもつ子どもと家族の身体・心理社会的状態と関連要因について分析するための質問項目の検討及び結果の解析のための基礎資料を得る。 成育医療からみた小児慢性特定疾病対策の在り方に関する研究